みなさんこんにちは。
今日は落雷による故障についてのお話です。
ここ数日の雷雨で、雷による故障の修理依頼が増えています。
石油ふろがま、石油ボイラ、液晶テレビなどなど。
ほとんどの場合において、機器の頭脳部分である「制御基板」が壊れています。
雷は、直撃しなければ大丈夫だと思われがちですが、近隣に落ちたり、大気中で鳴る雷などによって、アンテナなどに高電圧を発生させ、その異常電流が屋内の電気配線を通して機器を壊してしまうことがあるのです。
こちらの写真は、石油ボイラーの制御基板です。
見た目には分からないのですが、この基板も雷によって故障しています。
雷が鳴ったときは、機器のコンセントを抜いておくのが望ましいのですが、屋外に設置している機器のコンセントを抜くのは大変ですし、そうなるとお湯が使えなくなってしまうので、大変不便です。
みなさんのところが無事であることを祈ります。